検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

9月13日(金曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2813

21062【三島委員】  ほかの委員も言っていましたので、そこについてはよろしくお願いします。表現も、状況も、原因の調査の部分についても確認をよろしくお願いします。
 前回以降、前回確認しているところは、その後回答がまだ得られていないということなのですけれども、一応改めてちょっと伺っておきます。7月11日の地盤改良体造成作業中の気泡発生については、いまだにホームページのところには、回答集の中の回答にちょろっとあるだけで、何も載っかっていない状況です。先ほど外環ジャーナルの話も出たのですけれども、何も起こっていないから出していない、それも問題なのですけれども、あともう一つは、いや、何も起こってなくはないでしょう、いろいろなことが起こっていて、これだけ情報を知らせなくてはいけないことがあると思うのに出していないということも、本当にとんでもないことだなと思っています。何人も委員の方がおっしゃっていましたけれども、不信に不信を重ねていくような、そういうことかなと思いますので、改めまして、前回からの確認、まだ返事が来ていないということなので、最初にそうおっしゃっていたのですけれども、ぜひここのところも、一応この間言ったことを確認しますと、3分あれば計測できるはずだと思うのに、酸素濃度を確認できていないのは一体どういうことだったのかと、すぐ自治体から事業者には住民に知らせるように話があったにもかかわらず、直接知らせる掲示板に紙を貼っただけだった、本当にそうだったのか、それはどういうことなのか、酸欠空気の危険性も分かっているのにとんでもないことなのではないかということも含めて、御確認、改めて返答を次回はできるようによろしくお願いします。
 あと、入間川のような対応をしていないということも、何でホームページで公表していないのかということも含めて、本当に安心・安全と考えているのだったら、しっかり公表をしていくべきこと、かなり危険な部分もある、大事な、心配もすごくされる部分だと思いますので、よろしくお願いします。
 また、改良造成作業中の気泡発生ではないところも、東名ジャンクションの、もうずっと言っていますけれども、リングごとにテールシールの損傷について確認しているのだったら、何で3週間以上かかってしまうのか、それだけかかるのだったら、本当に危険について対応できるのかということは、本当に何度も言っていますけれども、その間が空いてしまうというところの回答が何かはっきりしていないと思いますので、その部分についても改めてもう1回確認していただき、御返答をお願いします。どのぐらいで返事が来るものですか。一応そこを伺います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成